田中一行先生特別インタビュー!!
『ジャンケットバンク』のキャラクターデザイン徹底解剖!!
5週にわたり真経津や現在対戦中の三角など豪華8名の秘密を暴いていく企画! あなたは、魅力の訳を“模倣”できるか――。
Final Round
強敵のデザインとは?~三角&眞鍋編~
三角のコンセプトは「世界の外にいる人」
眞鍋のコンセプトは「考えすぎた優しい人」
非常に優しそうな顔をした人物ですが目に隈があり、何かに悩み、考え込みすぎている印象を受けます。小学校の教員なので可愛らしいモチーフを入れたいと思い、はねた髪とウサギのサスペンダーをデザインに反映させています。他のキャラクターと違いある程度まともな格好をしている必要がある職業についているので、デザイン的にはありえないほど過剰な装飾にならないよう気をつけました。初のワンヘッド級ギャンブラーなので、設定上ヤバイ奴であることが確定しているのに意外と見かけは普通という印象を狙っています。
- デザインポイント①
- 普通でないを表現するために
- 普通でないことを、浮世離れしたかっこよさと捉えてイメージしやすいモチーフに!
- デザインポイント②
- 美しくデザインする意味
- 異常さと美しさを対比させ、キャラクター全体のバランスを取っている!
- デザインポイント③
- 着こなしの二面性
- 服をまともに着ないことが、セクシーというポジティブさと社会不適合というネガティブさを同時に表現!
- デザインポイント①
- 同じ隈でも
- 村雨にもあった隈だが、優しそうな顔との組み合わせで違う印象に!
- デザインポイント②
- モチーフの入れ方
- 教員に必要なまともさを損ねない範囲で可愛さをしっかり反映させている!
- デザインポイント③
- 普通さが生むギャップ
- 設定が読者に伝わっていることで、普通さもインパクトになる!
次ページでは特別版を収録!
同じワンヘッドの眞鍋とは対照的に、明らかに普通ではない印象になるようデザインしました。一般的な人間とは全く違った生活を送っているため、浮世離れしているかっこよさがあるという点でミュージシャンやダンサーのようなイメージを元に外見を決めました。現時点で最も特異で異常な思考と性質を持っていることが確定していたので、その異常さを補えるよう作中で最も美しい外見にしようと試みたキャラクターです。中性的なセクシーさとある種の社会不適合感を出すために服をまともに着ず、靴紐を抜いてスニーカーを履く姫カットの美形というデザインになっており、姿勢も常にくねくねしています。余談ですが、彼は僕の中でジャンケットバンク美形ランキング1位で、2位は周防、3位は真経津です。
2位の周防と、3位の真経津